メニュー

10%ポイントバック

ショップ: f5mag.com

3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)

¥19,860(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

名工高木治郎兵衛造の釜釣です。木瓜形で全体が荒々しく叩き込まれた釜釣です。どっしりとした釜釣で、叩き跡(金槌跡)も景色になりお茶席に映えます。共箱は蓋表に『鉄木瓜鎖釣 七十三翁釜師一道』として印が捺してあります。一道とは2代高木治郎兵衛の別号です*写真⑤参照。
全体の状態は良好です。鉄味も良いです。

共箱。

幅17.5㎝(先端の中心同士を計測)高さ22㎝ 

▢3代高木治郎兵衛(たかぎじろべえ)
明治14年(1881)~昭和32年(1957)
釜師。号~一道。2代治郎兵衛の長男。昭和4年頃から大徳寺はじめ多くの寺院用の釡・鉄瓶などを制作す。昭和10年以降は茶道各流の好みの風炉・釜・皆具なども多数つくる。代表作に山本春挙画賛『布袋図ふくべ釜』『松の図釜』『竹の図釜』『猿の図釜』、大徳寺の歓溪紹忻(清涼老師)の好みの鉄瓶数種、橋本関雪筆『日々平安文字入り八角釡』『淡々斎好み松尽地紋切合風炉釜(銘松琴)』『同好み七宝地紋鉄瓶』などの他、八幡製鉄所の大炉新設記念として初湯にて、桐地紋入りの『鉄筒形風炉』『平丸釜』『鉄五徳』『平撫肩鉄瓶』がある。

【参考文献】
落款花押大辞典 淡交社

#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#釜釣
#高木治郎兵衛
#一道
#茶道
#釜釣
#吊釜
#三千家
#表千家
#裏千家
#武者小路千家
#釜鎖
#大釻
#釜釻
#釜鐶
#炭点前
#茶事
#金工
#茶道具
#鉄
#茶道
#古美術
#茶室
#茶会
#京都
#茶の湯
#美
#アート

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品
商品の状態目立った傷や汚れなし

レゴブロック 電車 ジャンク 2.4キロ

コウペン 花丸まんてん星 お星さま見つけた 購入特典小皿 5枚組

靉嘔シルクスクリーン版画掛け軸如来様

Ocean Life (海の生きもの) 彫刻アクセサリーSea otter

茶道具 茶釜 増山馨鉄造 霰巴文 真形釜 茶具 茶道

906 蓋置 緑釉六瓢 8代吉向十三軒 茶道具 茶道 蓋

ルーシーリー様専用 未使用 新品 十四代 辻常陸 染付狩猟文 水指

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です